日本から近いハワイは昔から親しみのある島ということもあり、観光客も多い場所の1つです。
そのなかで、ハワイ料理で有名な「ロコモコ」は日本でも提供しているレストランが多く、一度は食べたことがある方も多いでしょう。
しかし、ロコモコについて以下のような疑問を持つ方も。
「そもそもロコモコとは?」
「日系人が考案したというのは本当なのか?」
「ハンバーグとは何が違うのか?」
ロコモコはごはんのうえに野菜やハンバーグをのせた料理ですが、昔から日本にはなかった料理なので、あまり馴染みがないという方も少なくはありません。
そこで本記事では、ロコモコの特徴から作り方まで紹介していきます。自宅でも手軽にできる料理なので、ぜひ試してみてください。
目次
ハワイ料理「ロコモコ」とは?
ロコモコは1940年代のハワイで生まれた郷土料理で、現地でもレストランや一般家庭でも作られています。
最近では、伝統的なロコモコを作る飲食店もある一方で、現代風にアレンジされたロコモコも提供されています。
たとえば、ボウルにごはんとハンバーグや野菜を盛り込んだロコモコや、ボリュームのあるロコモコ・バーガーとしてパンで挟んで食べるスタイルなどさまざまです。
ロコモコの由来
「ロコモコ」はハワイ語では「Loco Moco」と表記され、「Loco」はローカルや地域、「Moco」は混ぜるといった意味を持ちます。
一般的にはハワイのソウルフードとして食べられており、ごはんのうえにハンバーグやグレービーソースと呼ばれる余った肉汁をかけるのが主流です。ハワイの住民の間で広まったことから、観光客にも親しまれています。
日本ではデミグラスソースをかけて提供されることが多く、日本人の舌に合うように作られています。
実は日系人が考案した?
ロコモコはハワイに住む日系人の方が考案したという説があります。1940年代後半のハワイ島・ヒロでレストランを経営していた日系人の店主は、隣にある公園でフットボールの練習を終えた1人の少年が注文したことで有名です。
店主が少年の要望に応えるために、ボウルにごはんとハンバーグを盛り付け、グレイビーソースをかけて目玉焼きをのせたものを提供したことがはじまりといわれています。
ロコモコという名前は、大胆なプレイをする少年のニックネームから来ているという説が有力です。現在ではハワイだけでなく、世界中でも親しまれています。
「ハンバーグ」とは何が違う?
牛肉のミンチを焼いたものと一緒にパンやごはんがついてくるハンバーグもロコモコとよく似た要素を持っていますが、それぞれソースの違いがあります。
ハンバーグは焼いた牛の骨と肉で出し汁を取って作られたデミグラスソース、ロコモコは肉汁で作られたグレイビーソースをかけることが多いです。
もともとハンバーグは18世紀頃のドイツ・ハンブルグが発祥の料理なので、ロコモコは近代的な、まだ歴史の浅い料理になります。
【カンタン】ロコモコの作り方
ロコモコの特徴や由来について知ったら、次は実際にロコモコを作ってみましょう。
食材やハンバーグの焼き方についても紹介していきます。
用意する食材
・黒毛和牛100%フレッシュハンバーグ(和風醤油ソース付き)
・ご飯
・目玉焼き
・お好みの野菜
カンタンなハンバーグの焼き方
①片面に焼き色がつくまで焼く
②裏返した後は弱火に調整してフタをする
③7〜10分ほど蒸し焼きにすると出来上がり
お皿に食材を盛り付けたら完成
ロコモコは簡単にできる料理なので、好きな食材を盛りつけたら完成です。
また、弊社商品のフレッシュハンバーグにはオリジナルの和風醤油ソースが付いているので、グレイビーソースを作らなくてもソースの仕上げができます。
この機会にぜひ黒毛和牛100%フレッシュハンバーグでロコモコを作ってみてください。